暖簾の京都・染元しょうび苑ののれんの魅力とは
京都にある暖簾の京都・染元しょうび苑の暖簾は、ろうけつ染めという京都で唯一の染め方で製作しています。
ろうけつ染めとは一定の温度に溶かした蝋を染み込ませる技法で、染み込ませた蝋が固まってひび割れることで、独特で魅力的な染め上がりになります。
この技法を使って、こだわりの一枚を作ってくださるのです。
オーダーをする事もできるので、理想としているのれんを作ってもらう事もできます。
また暖簾の京都・染元しょうび苑では、様々な素材の暖簾を作ることが出来ます。
素材によって、のれんの特徴も変わってきます。
例えば、綿素材では色の発色がよく明るい仕上がりになり、麻素材では生地が落ち着いた色のため自然な仕上がりになります。
のれんの用途に合わせて、素材を選ぶことができるのも魅力の一つです。